灰皿を撤去しました。
愛煙家の人たち、気の毒ですね。
職場での喫煙は確かにあまり歓迎できるものではないのですが、でも同情してしまいます。
職員は外で吸うことになっているので、昼休みは灰皿の設置してある職員出入口に愛煙家達がたむろしていて、非常に通りにくかったよ。ついでに、そこを通るだけで煙草臭くなりそうだったよ。

煙草といえば、先日名古屋で1本の煙草を分け合って吸っている2人がいたのですが、微妙に見てはいけないモノを見てしまった気分になりました。
深佳嬢から、私たちも同じコップから酒を飲んだりするじゃないかと窘められた時にはそれもそうかとは思ったのですが、でも人が口つけたところからはずらして飲むだろうと思うと、私としては同列には扱い難い。
まぁでも一つの物を分け合うという点からは同じなのかしら。
うーむ。
でもコップと煙草じゃバードキスとフレンチキスくらいの差異があると思ってしまいますよ。
残り1本の煙草を分け合って吸うのが許されるシチュエーションってのを考えると、もうちょっと切羽詰ってたりとかしててほしいわけです。もうちょっとで死ぬかもしれませんぜ、というような状況だったら、もうちょっとは心を広く持てます。
普通のなんてことない昼下がりに許されるのは、せいぜいが火を分けあうところまで。それ以上は私の倫理観が許さん。
まぁ、彼らのこの行為が許せなかった一番の点は、歩き煙草だったことなんですけどね。
歩き煙草はホントに危険なので止めていただきたいです。以前買ったばかりのショールを燃やされて以来、歩き煙草の人間には天罰が下ればいいと思ってます。
名古屋も早いところ歩き煙草禁止条例を作ってもらいたいものだ。←実際に施行したことで改善されてるのかは知りませんけどね。

本日の読書
日明恩「そして、警官は奔る」
読了。
戸籍について勉強させていただきました。
日本国籍をもっていることで恩恵を受けているなぁと感じるのは、海外に行った時ぐらいですね。国内で暮していると、国籍なんて全然意識したこともなかったのですが、そういえば就職の時に戸籍抄本を出したりとかしたような気がします。数年前のことなので不確かですけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索